今月の花

2024年11月

あんなに暑く長かった夏が終わったと思ったら、秋はあっという間に深まってしまい、毎日気温と服装に悩むようになりました。外はすっかり秋ですが、8月にいただいていたお花の写真を公開させてください。今回はなんと、海外のお花(&鳥)です!
<Scaly-breasted Lorikeet コセイガイインコ とその好物の Bottlebrush ブラシノキの花。オーストラリア ブリスベン クイーンズランドのDutton Parkにて撮影。春から初夏にかけて咲き誇り、インコやミツスイの良いエサになります。日本とは季節が逆なので、今がちょうどシーズンの初めになります。ブラシ状の赤い花が咲き誇り、インコの騒がしい鳴き声が聞こえる賑やかな木です。>

2024年7月

後楽園の観蓮節に参加された方から、貴重な蓮の花の開花写真をいただきました!夜明けとともに開花する蓮の開花めざして、皆さん早朝から後楽園に向かわれるそうです。とても自分では参加できそうにないので、いっそう貴重でありがたいです。今まで来歴もよく知らずにいましたが、ピンク色の花を咲かせる大賀ハスは、古代の土層から発掘されたハスの実を発芽育成させたものが全国に広まったもので、その研究を主導された大賀一郎氏は、岡山県出身の方だそうです。花の復活も開花の観察も、根気よく粘り強くなければ成功しないのですね。そんな蓮の花言葉は「神聖」「信頼」といった高潔な言葉で、さすがはお釈迦様と共にあるお花だと納得しました。

2024年5月&6月

実は既に7月に入ってしまったのですが、5月、6月のお花をご紹介できておりませんでした…。4月には桜の写真も増やしたいと言っていたのに、実現ならず申し訳ありません。(写真は撮ったのですが、ご紹介するには季節が変わりすぎてしまいました。)梅雨空のように、思うようにいかない日々ですが、素敵なお花の写真もいただいたし、今年も学内各所に咲いていたツツジも撮っていたので、ご紹介させてください!

2024年4月

4月上旬の桜です。3月下旬に咲き始めた途端、雨が続いたり風が強かったりと、今年の桜には大変なお天気でしたが、4月になっても十分お花見ができる咲き具合でうれしい限りです。とはいえ、夜はまだ冷えますので、夜桜見物なさる方はお気をつけてください。せっかく写真が撮れたので、今月は早めにご紹介しよう!と載せてみました。花の季節になりましたので、今月はもう少し写真を増やせたらと思っています。

2024年3月

3月下旬、岡山でも桜のシーズンがやってきました。今年も素晴らしい桜景色をいただきました。(撮影地:岡山市)撮影時点で既に葉が見えはじめるほど咲き誇っていますが、桜が咲き始めると再び冬の寒さが戻ってくるのも毎年のことで、寒暖差が激しくなっています。花粉も活発に飛び交う季節ですので、皆さま体調に気を付けてお過ごしください。桜は実は種類が多いと聞いたので、「日本花の会」というサイトを訪問したところ、冒頭に「401種類の桜の情報を掲載」と書かれていて驚きました。それほどとは…。日本の気候に合っているからか、日本で愛されているからか。きっと両方の理由があるのでしょうね。いつか、桜前線を追いかけてお花見三昧をしたいものです。
(追記:撮影地の記載が誤っていたので修正しました。)

(追記:撮影地の記載が誤っていたので修正しました。正しくは岡山市南区の児島湖花回廊でした。)

2024年2月

「今月の」ではなく「季節の」花のコーナーと化しておりますが、季節にぴったりな梅の花の写真をいただきましたのでご覧ください!(撮影地:岡山市)いつかの朝ドラも撮られた場所ですね。寒さの中でも鮮やかな花を咲かせる花だからでしょうか、梅は花言葉も「忍耐」「高潔」など凛とした言葉が多いようです。しかも梅は実も美味しいですね!花の梅と実の梅は種類が違いますが、梅干し、梅酒、ジュース、ジャムなど、さまざまに加工され美味しく楽しめますね。梅の種の中の「仁」は「天神様」とも言われますが、天神様といえば菅公(菅原道真)で、菅公といえば岡山では学生服なんですよね。梅がお好きだったという菅公ですが、紅梅、白梅、どちらがお好みだったのでしょう。今は試験シーズンですが、梅の花と一緒に、きっと菅公もみなさんを見守っておられることでしょう!

2023年11月

更新が遅いですが、11月の花(?)をご紹介します。学内のイチョウの木、今年もあちこちで秋を知らせてくれました。鹿田地区は1本ずつ凛と立っている雰囲気ですが、津島地区では林を形成して、そびえ立つイメージです。秋になると銀杏が歩道を埋めて、避けるのが難しいほどだった記憶があります。銀杏は木から落ちてすぐの生?は匂いが強いですね。種子を守るためなのでしょうが、食べようと努力した人はすごいな…と、特徴ある動植物を見るたびに思います。

2023年10月

あれだけ暑かった夏も通り過ぎ、朝晩が涼しい季節になりました。今月も素敵な写真をいただきました!秋らしいコスモスと彼岸花です。コスモスといえば日本では「秋桜」と書くので和風な印象がありますが、メキシコ原産で名前はギリシャ語由来なのですね。花言葉は色によって違いますが、やはり「美しさ」「優美」など美に関わる言葉が多く、納得です。一方で彼岸花は悲しいイメージがありますが、「独立」「情熱」といった花言葉もあるそうです。すらりと真っすぐに伸びる様子は格好よく、あっという間に伸びて咲く姿も花言葉に合っている気がします。


2023年7月

春~夏の花の写真をお送りします。バラやひまわりの素敵な写真は、しばらく前にいただいていたのですが、サイト管理上の都合でお待たせしてしまいました。すみません。今年も暑い(暑すぎる?)夏が到来していますが、素晴らしく爽やかなひまわりの様子に癒されます。自分も爽やかな空気の中にいるような気になりますが……やはり湿度の高い日本の夏からは逃れられませんね。早くも秋が待ち遠しいこの頃です。皆さまもくれぐれも戸外の活動は無理をせず、水分・塩分・エアコンを摂取しながらお過ごしください。

2023年6月

2023年4月&5月

2023年3月

毎日寒くて早く春にならないかと待ち焦がれていたのに、気づけばあっという間に春ですね。一面桜に囲まれた素晴らしい写真をいただきました。(撮影地:岡山市)気温があがるのに合わせたように、いろんなことが緩和され、暖かく動くのにもちょうどいい季節になりました。季節の変わり目、年の変わり目、生活の変わり目など、慌ただしいくらい変化のある時期でもありますね。花粉も多く舞っているようなので、体調の変化には気を付けてくださいね。

2022年12月

2022年11月

2022年10月

秋晴れの爽やかな空にそよぐ、素敵なコスモスの写真をいただきました。(撮影地:岡山市)先月のコスモスはちょっと哀愁漂う感じでしたが、ピンク色のコスモスと青空がよく合って、元気が出ますね。いつまでも夏のように暑かったり、急に冷え込んだりと、人にとっては季節の変わり目が分かりにくい時がありますが、確実に季節を感じとって咲く花々の繊細さはすごいなあと思います。そして、季節ごとの花を楽しんだり心待ちにしたりできる環境のありがたさも感じます。寒さ厳しくなる彼の地にも早く穏やかな日々が訪れて、花があふれる鮮やかな街が戻ることを願っています。

2022年9月

9月も終わりに近づき、ようやく秋を感じられる気温湿度になってきました。その間、台風も数回通過し、被害に遭われた地域もあるので簡単には喜べませんが、一日も早い復旧・回復を願っています。曇り空の下で風にゆられるコスモスを見かけました。コスモスはメキシコ原産だそうです。秋のイメージなのでちょっと意外でした。茎も細いのに背は高く、風ですぐ倒れそうなのにゆらゆらと揺れるだけで平然としているところも含めて、強いお花なのでしょうね。風を受け流してしなやかに伸びる姿にあこがれます。

2022年8月

あっという間に8月も終わりそうです。学校関係ではもう新学期が始まっているところもあるようですが、残暑が厳しすぎて2学期と言われても気持ちの切り替えが難しそうですね…学生さんたちは倒れない程度にがんばってください。暑い時期はいつも花を見つけるのに苦労しますが(探しに出歩くのを避けたいとも言いますが…)、今年はサルスベリをたくさん見かけました。白、ピンク、赤と大きな房になった花が揺れると存在感がありますね。大きく育つとツルツルとした木肌が目立ち、名前のとおり登り辛そうです。ポーチュラカも鮮やかに花壇を飾っていました。でもこれ、庭に生えると他の植物を一掃する勢いで伸びませんか?夏でも元気な植物たちに負けず、残暑を乗り切っていきましょう!

2022年7月その2

今年の梅雨はいつからいつまでだったのでしょう?早々に梅雨が明け、水不足を心配していたのですが、最近また雨が多いですね。例年であれば梅雨期間中なので、はたしてこれは梅雨の雨なのか夏の雨なのか……。いずれにしても、恵みの雨と感謝したいので、集中しない適度な降り方をお願いしたいものです。
素敵な蓮の花の写真をいただきました。(撮影地:岡山市・後楽園)蓮の花は開花時に音がすると聞いたことがあるのですが、早朝に咲いて昼には閉じてしまうと知って早々に諦めました。開花を見たり音を聞いたりしたことがある方はすごいと思います。まさに"有難い"ことですね。
蓮の花は「再生の象徴」ともいわれるそうです。今はまだ、自由に移動することが難しいですが、再び開く蓮の花のように、のびのびと活動できる日が早く戻ることを願っています。

2022年7月その1

温度も湿度も高くなり時間帯によっては身体に良くない日もありますが、いかがお過ごしでしょうか。
今月の花、と言うには長期に咲いていますが、白と緑の色合いが爽やかなシロツメクサの写真をいただきました!(撮影地:岡山市)シロツメクサと聞くとアライグマが主役のアニメを思い出すのですが、ヨーロッパ原産なのですね。暑さにも寒さにも強そうです。四つ葉のクローバーを必死に探した経験がある方も多いのではないでしょうか。シロツメクサが傷ついてできる突然変異なのだと聞いたこともありますが、いずれにしても珍しいということですね。さて、この写真の中に見つけられるでしょうか?
余談ですが、シロツメクサは公園などの広い場所で育つから可愛く見えるのだと思います。うっかり子どもの要望に応えて自宅に植えてはいけませんよ、草刈りどころか剥ぐことになり大変です……と、経験者は語ります。

2022年6月

今年は関東の方が梅雨入りが早かったですね。夏日になれば雨を待ち望み、雨が続けば晴れ間が恋しくなりますが、田植えが済んだ頃に雨が降れば根付きがよくなるのでしょうね。田んぼに植えられたまだ可愛い苗を見て、数か月後の金色の姿を想像しています。
梅雨といえばアジサイの時期ですが、今月はバラです!(撮影地:岡山県岡山市)以前にご紹介した写真同様、今回もRSKバラ園に咲く花々の写真をいただきました。5月下旬頃から冬にかけて、さまざまな種類のバラが咲くそうです。少しずつ外出も楽しめるようになりましたので、絨毯のように一面に咲くバラの花と香りに囲まれてみたいなと思います。

2022年4月&5月

花のお知らせがすっかり遅くなってしまいました。今年もいろんなところで桜を見かけましたが、構内は咲くのが早い気がしました。日当たりが良いのでしょうか。咲き始めが早かったので、進級・進学の祝いの頃はどうなるかと思いましたが、雨が少なかったせいか今年は長く咲いていて、お祝いの花吹雪のようでした。
そして今度は日差しが強くなるのにあわせて、サツキやツツジが一斉に咲き始めています。サツキとツツジ、何度も見ているのにいまだに見分けに時間がかかります。そして度々間違えてしまいます。この写真はツツジ…のはず。。

2022年3月

早くも3月ですね。1月、2月、3月は他の月よりも早く過ぎる気がします。それでも花は少しの変化も見逃さず、つぼみを膨らませ、開花していきますね。素敵な梅の写真をいただきましたのでご覧ください(撮影地:岡山県岡山市)。梅もたくさんの種類があり、色も白、桃、赤、花弁の数も多様で、梅か桃か桜かと眺めながら考えたりします。花の後には実がなって、それを待つのも楽しいです。これからますます、色鮮やかな季節がやってきます。いつもより少し上を見ながら、新しい色を探してみたいです。

2022年2月

新しい年最初の更新が2月となってしまいました。お元気でお過ごしでしょうか。雨が降ったり雪が降ったり、真冬の寒さは堪えますね。雨が降ったら傘を差し、雪が降ったら雪を掻き、ずっと昔から人は同じことを繰り返してきて、それは今も変わらなくて。時には濡れてもいいやと思うけれど、やっぱり傘をさして歩く。繰り返して繰り返して、寒さを越える花のように、春を待っているのかもしれません。

2021年12月

今年もあとわずかになりました。皆さんにとって今年一年はどのような年でしたか?思い出してみると様々なことがあり、短いような長いような、不思議な感じになります。良い思い出もあれば、うまくいかなかったことの思い出もあると思います。全部含めて、一年間という人生を歩き続けたことが、素晴らしいことだと思います!
一日を重ねてひと月になり、一年になる。ゆっくりだったり、立ち止まったり、横に進んだり。歩き方だっていろいろありますよね。歩き続けて良かったと思えることに出会うために、来年もまた、歩いていきたいと思います。

2021年11月

11月です!秋らしい寒暖差が出てきて、風邪をひいたりしていませんか?今年はインフルエンザにも気を付けた方がよさそうです。雨が降るたびに冷えていく時期ですが、晴れるとお昼間は暖かくて気持ちがいいですね。金木犀を見逃してしまったのですが、秋空に伸びる元気なコスモスの写真をいただきました(撮影地:岡山県美作市)。コスモスはいろんな色がありますが、特にピンクは青い空に映えて元気のよい感じがします。少しずつお出かけも楽しめそうな頃合いになってきましたので、晴れた日には秋を探すと楽しそうですね。

2021年10月

あっという間に10月も終わりがきてしまいました!何だか今年の秋は駿足でしたね。最近はお花を見つけるのが難しくなってきました。皆さんの周りではいかがですか?
お花のかわりに季節に敏感な木々の姿をお送りします。これからもっと赤く染まるのでしょうね。楽しみです。今月は2回目の十五夜もあり、キレイなお月様を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか?当科の窓から見えたお月様もとても大きかったそうです。

2021年8月

オリンピックも閉幕し、次はパラリンピックですね。今年も8月のお花として素敵なひまわりの写真をいただきました(撮影地:岡山県岡山市)。たくさんのひまわりと吸い込まれそうな空に圧倒されます。ひまわりの花は、力強さも柔らかな優しい印象も受けますが、すっと真っ直ぐに伸びた茎がそう思わせるのかもしれませんね。ひまわりが登場する歌は数多くありますが、財津和夫さんの「ひまわりの家」という歌も素敵です。近くにいても、離れていても、心はつながっていたいと思います。

2021年7月

あっという間に7月も後半。次第に梅雨も明け、いよいよオリンピックシーズンです。何より急に夏の湿った暑さがやってきて、日本の夏!を感じますね。今月も構内の花壇で見かけたお花を紹介します。ジニアとペンタスです。ジニアは、百日草の名前の方が親しみがありますね。どちらも暑さに強く長く花を咲かせるそうです。早くも暑さに負けている身なので、花の強さに感心するばかりです。私たちも負けずにがんばろう……と言いたいところですが、昨今の夏の暑さに対しては、がんばりすぎずエアコンを上手に使って過ごしましょう。

2021年6月

6月になりました!雨の合間を縫うように、鮮やかな花々が咲き、見ているだけで楽しくなります。紫陽花は青や紫をよく見かけますが、土のpH度によって変化するというのは面白い性質ですね。土の手入れによって変化すると聞くと、ちょっと試してみたくなります。(構内のお花は担当の方がおられるので手は出しませんが。。。)ちなみに白い紫陽花は色の変化を起こすアントシアニンがない種類のため、変化しないそうです。同種でも、似ていても違う……奥深いです。たくさんの種類といえばバラですね。バラもちょうど多くの種類が咲く時期なので、色を探してみるのはいかがでしょうか。

2021年5月

5月も早や半ばを過ぎてしまいました。今年はもう梅雨入りを迎えた地域が多いですね。先日まで初夏のような日差しの中で元気に咲いていた花も、すっかりおとなしくなりました。花は本当に一瞬の輝きのためにがんばっているのだなあと感心します。その日その時の喜びや楽しみも大事にしたいですが、一年後に咲くために今を過ごすことも大事にしたいと思います。

2021年4月

今年も桜の季節が巡ってきました。この時期はいろんな場所で多くの種類の桜を見ることができます。それほどに桜は人に愛されているのでしょう。いつ開花するかと毎日気になり、花が散り木が鮮やかな緑に包まれるまで、ずっと目で追ってしまいます。咲く桜、散る桜。昼の桜、夜の桜。人と同じくらい多様な姿が見られますが、あなたにとって一番の桜は、どんな姿でしょうか。

2021年3月

3月の花を掲載しました。木蓮と小米桜です。随分と暖かくなり、もう桜の開花も近そうですね。暖かな日差しを待っていたかのように、たくさんの花が見られるようになりました。卒業、進学、就職など、生活が変わる季節でもありますね。風に揺れる花々は、そうした変化を応援しているようです。
新しい季節、新たに咲く花、いつも新鮮な気持ちで日々を重ねていきたい、と思います。

2021年2月

新しい年になり早くも2月となってしまいました。冬季に花を見つけることの難しさを感じています。今月もいただいたお写真から、春の訪れを感じさせてくれるお花をご紹介します。蝋梅、水仙、福寿草です。明るい色合いの花びらは、冷たい空気の中でも暖かさを感じてほっとしますね。この一年で人の生活は大きく変わりましたが、花や木はいつも通りに季節が巡っていることを教えてくれます。私たちの生活も、再び活気づく春が早く迎えられますように。

2020年11月

11月の花を掲載しました。素敵なバラの写真をいただきました。バラは春~初夏のお花だと思い込んでいましたが、春のバラ、夏のバラ、秋のバラと多種多様なのだそうです。そういえば昭和の有名な漫画『キャンディキャンディ』に、主人公の名をつけたバラが登場しますが、あれはもしかすると秋のバラなのでは…(きつね狩りの季節でしたから)。と連想したものの、調べがつきませんでした。気になります。

2020年10月

10月の花をお届けします。写真のキンモクセイは、大学の敷地内で毎年花を咲かせています。キンモクセイは、実は雌雄異株だそうです。そして日本のキンモクセイは雄株なのだと、今回知りました。花も木もいろんな種類があり、咲き方も様々で、その多様さは人も植物もよく似ている気がします。

2020年9月

9月の花を掲載しました。既に9月月末ですが、ようやく秋らしい気候になってきたように思います。秋桜にはいろんな色がありますが、皆さんの周りでは何色の秋桜が咲いていますか。
同名の有名な歌に「いつの日もひとりではなかったと」という一節があります。皆がそう思える世界でありますように。

2020年8月

8月の花を掲載しました。夏の青空に、黄色の花と緑の葉が映えますね。(撮影地:岡山県笠岡市)
向日葵の花言葉には「情熱」「あなたは素晴らしい」などがあるそうです。この景色にはどんな言葉が似合うでしょうか。

2020年7月

7月の花を掲載しました。まだ梅雨が明けず水の被害など心配事も多いですが、季節を追って咲く花のように、皆の願いが大きく咲きますように。

2020年6月

遅くなりましたが6月の花を掲載します。紫陽花は曇り空が似合うのでしょうか。花が上手くが撮れなかったので、2枚目は別の写真をお届けします。

2020年5月

5月の花を掲載しました。この日は曇りでしたが、晴れた日の方が花も喜んでいるように見えますね。

2020年4月

メラノーマの治療中で不安を感じている患者様や診療に携わる関係者の皆様に、少しでも気分転換になれますように、花の写真を公開します。